横浜市内の体外受精が受けられるクリニックを紹介しています
公開日: |最終更新日時:
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/)
神奈川で豊富な不妊治療実績を誇る田園都市レディースクリニックについて、詳細を紹介しています。
優しい笑顔に包まれます
(前略)私を見てくださった先生は女性の蓮井先生です。余計な事は一切言わず優しい先生で不安な気持ちを汲み取るように何も言わずとも優しい笑顔で包み込んでくれるような安心感がありました。本当に先生に診ていただけて感謝しています。(後略)
引用元: Googleマップ(https://goo.gl/maps/ca9QiXPudtCWSpoi8)癒されるクリニック
癒されるクリニック
(前略)不妊治療で通院しています。初めて電話で予約を取ったとき、誰にも相談できない辛い想いを聞き入ってくださり、優しく対応いただき予約を取ってもらいました。待つ待つと噂に聞いていましたが、30分以上待ったことはありません。担当医の先生が本当に優しくて(k先生)、いつも心癒されて、不妊治療を頑張りぬく力をもらっています。ドクターの見る目がよく、不妊の原因を見抜くのが素早く信頼できるよいクリニックです。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/CcHec1WgArM9BUbZ6)スムーズな対応です
スムーズな対応です
(前略)人気のクリニックなので患者さんは多いですが、診察時間が来たらメールでお知らせしてくれますし、だいたい1時間~2時間半では終われました。支払いも自動会計システムが導入されたので、さほど待たずに済みます。スタッフさんはお忙しいのに皆さんとても感じが良く、先生もクールな方もいらっしゃいますが丁寧に接して下さいます。院長先生の指導や信念がきちんと伝わっているのだろうな、という印象を受けました。先生方や培養土さんの技術力の高さが実績に繋がっているのだと身をもって感じました。(後略)
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/pJAC2qQEyLqDz3Mn8)丁寧に説明してくれます
丁寧に説明してくれます
(前略)院長先生にかかりました。まだあざみ野はできたばかりのはずですが患者さんが多かったです。その為か、院長先生の説明は少し早口な印象でしたが、分かり易く教えてくれました。看護婦さんも話をとてもよく聞いてくれて、もやもやしていたものが解消されました!
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/WT3RakxMpmrFhRNy9)メンタルケアもしてくれた
メンタルケアもしてくれた
最初は一人で通い始め、月数回開催している体外受精説明会に夫を連れて行ってから夫婦で通院するようになりました。不妊治療は高額ですし、夫婦間の関係がうまくいかなくなることもありがちですが、いいクリニックを見つけるのが継続のコツだと思います。こちらは精神的なケアをしてくださるのでなんとか続けることができました。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/eLBPKA9JAvreMzVC9)温かみのあるクリニック
温かみのあるクリニック
横浜市内では有名な不妊治療クリニックです。そろそろ子供がほしくて夫婦で行きました。穏やかであたたかい色調の病院なので機械的な感じがなく、緊張せずに過ごせました。正直治療自体は大変そうで費用的にも悩んでしまう部分はありますが病院自体は信頼できると感じました。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/1yUWwX5Nc1QA7B7g6)先生が優しい
先生が優しい
とても居心地の良い空間です。以前、海外に住んでいた時にも不妊治療をしていて、一人目はそこで授かりました。その時に通院していたところもとても素敵なクリニックだったのですが、あざみ野の新しいクリニックはさらに素敵で患者を思いやる先生の優しさが詰まっていました!不妊治療にいろんな不安感がある中で、私はクリニックに恵まれてるなとつくづく思います。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/g43DfsQfFVeroNrE9)綺麗なクリニックです
綺麗なクリニックです
元々青葉台にいた先生がこちらに移ったので私もこちらに通う事になったのですが、新しいだけあってとても綺麗なクリニックでした。前のところは診察待ちだけでなく会計待ちも長かったのですが、こちらではクレジットカードも使えるし自動精算機もあって、会計もスムーズでした。待合室も広くてとても通いやすくなりました。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/v9qnWugvy2d9PsPi8)素晴らしく丁寧な対応
素晴らしく丁寧な対応
副院長先生に、主人と共にとても丁寧に対応していただいております。ありがとうございます。確かに待ち時間は長いですが、それだけ患者さんが多いなかでしっかり診ているからだと思っております。血液検査の時の看護師さんの説明も非常に丁寧で好感が持てました。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/3Ndqt8CXXTofYRETA)雰囲気がGOOD
雰囲気がGOOD
不妊らしい症状があり、神奈川で体外受精に関する相談をさせていただけるクリニックを探してこちらへ。とても親切な先生で、クリニックの雰囲気もとても良かったです。ありがとうございました。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/pj98zamTWK6Xt8zZ8)看護師さんも優しかった
看護師さんも優しかった
(前略)院長先生の治療方針がきちんとしていて信念があり、看護婦さんも受付の方も優しい人ばかりです。呼び出しも番号で呼ぶなど、個人情報にも配慮してくれます。そして私は不育症という病気で、2回流産しこちらでそのまま、手術したんですが、心身ともにボロボロになってた私に優しく寄り添ってくださいました。(後略)
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/qe5seyNnCNbFs5uu8)テキパキとした対応
テキパキとした対応
(前略)病院の人の対応もテキパキしていて気持ちがよく、悩んだ時は看護師さんも親身になって相談に乗ってくれてました。先生も何人もいて、専門分野も様々でひとつの病院でいろいろ対応してくれます。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/pb8U3wQH2ScJ3ZhD7)丁寧な対応だと思います
丁寧な対応だと思います
約2年間お世話になりました。担当のO先生初め、受付、看護師の方々皆さんに優しく丁寧に対応して頂きました。どうしても当日受診が必要な場合があり、無理にその日の予約にいれてもらうということが出てきます。待ち時間が長くなるのは仕方ないし、お互い様の部分があります…総合的にとても良い病院だと思います!(後略)
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/zxaxCDz56cUbL8wP7)詳しい説明をしてくれた
詳しい説明をしてくれた
治療の説明がしっかりしていたのが印象に残りました。不妊治療は保険適用ではなく高額になりますが、大きな不満を感じることは無かったです。予約しても待つことがあるのは不妊治療の診察という関係上仕方ないと思います。
引用元:Googleマップ(https://goo.gl/maps/SEeqmDFnbpW9VVPv5)クレジット払いも可能
クレジット払いも可能
友人に人気の婦人科があると紹介され、今回初めて伺いました。電話での予約時ではとても感じの良さそうな看護師さんが対応して下さいました。当日15分ほど早まって伺ってしまいましたが、そこでもご丁寧に対応して下さり、不安感も全くなく快適に待つことができました。先生のご診察の際も、こちらの話をしっかりと聞いて下さったのでよかったです。会計までとてもスムーズでしたし、クレジット払いができたので便利でした。駅からも徒歩圏内でアクセスも良いので、また次回もお世話になりたいと思います。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)プライバシーへの配慮も
プライバシーへの配慮も
県内でも有名な不妊治療の病院です。いつもすごく混んでいて、妊娠したい人達で院内は溢れています。その一人一人に真摯に対応してくれる先生達が人気の理由なんだと思います。混みあっていると、どうしても流れ作業になりがちですが、ここの先生達はいつも親身になって診察してくれます。(中略)また診察の際、名前ではなく番号で呼び出すのでプライバシーに配慮された病院です。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)スタッフみなスピーディ
スタッフみなスピーディ
(前略)院長先生は本当にスピーディで、ゆっくり話すことはまず出来ませんが、とにかく無駄がないです。最初は何が何だかわからず、言われるがままにやっていましたが、段々と慣れてきます。子宮鏡検査やポリープ手術などもやりました。採卵、移植は本当に短時間で行われるので、苦痛はあまりありません。ただ待ち時間が本当に長くて、2時間待ちの診察3分って感じでした。待合室のソファに座る場所がない時は、みんな立って待ってます。スタッフさんは親切ですが、みんなスピーディです。とにかく患者さんも多いし、実績もあるので、信頼できる病院でした。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)男性も通いやすいクリニック
男性も通いやすいクリニック
人気クリニックなので、混んでいます。特に院長先生が人気なようで、院長先生の診察を待っている方が多いです。待合室で座る所がないくらい混んでいることもありました。(中略)不妊治療専門なので、妊婦さんや子連れの方が少ないのでとても行きやすいです。夫婦できてる方もたくさんいましたし、男性も行きやすいと思います。先生、看護師さん、受付の方も嫌な印象は全くなくとても優しいし、テキパキしていて気持ちがいいです。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)素早い対応が魅力です
素早い対応が魅力です
もっと早くこちらの病院にかかっていれば良かったと思うくらい、素早い対応をして下さる先生です。MRIの予約も医院長先生自らがしてくださり、常に無駄な時間を作らないようにテキパキと的を得た治療を提示して下さる非常にやり手の先生です。(後略)
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)真摯な接客をしてくれます
真摯な接客をしてくれます
予約制なので、あまり待ちませんでした。先生も女医さんがいらっしゃる日もありますので、女医さんが良い!という方にはお勧めです。子宮がんなどの指定医院なので、市の無料券が使えます。院内はとても清潔感があり、綺麗な病院なので気持ちが良く、設備も整っているかと思います。駅からは少し距離がありますので、車で来院されると良いでしょう。駐車場が少ないので、近くに停める有料駐車場を決めてから来院したほうが良いかもしれません。先生はテキパキとした方で、聞いた事にきちんと答えて下さいますので安心感がありますよ。スタッフの方も真摯に丁寧にお仕事をされていらっしゃいます。待ち時間が少ない安心感が魅力の綺麗な病院です。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140723780/reviews)田園都市レディースクリニックでは2000年9月の開院から2022年6月までの間に30,000名以上の妊娠実績(臨床妊娠数)があります。臨床妊娠とは超音波検査で胎嚢が確認できた状態を言います。こちらでは妊娠数の具体的な内訳などを見ていきましょう。
田園都市レディースクリニックで臨床妊娠まで至った治療法の内訳は下記の通りです。
※2009年9月~2022年6月までの期間
田園都市レディースクリニックで初診を受けてから臨床妊娠まで至った期間は下記のようになっています。この数値は転居や他院へ移るなどして通院を中断した患者さんは除いています。
※2022年12月12日調査時点
このように2年間通院した場合、89.5%の患者さんがその期間内に妊娠していることがわかります。
参照元: 田園都市レディースクリニック公式HP「治療成績」(https://www.denentoshi-lady.com/clinic/record/)田園都市レディースクリニックには、日本生殖医学会認定の生殖医療専門医が9名(2022年12月12日調査時点)在籍しており不妊症や高度生殖医療、男性不妊治療などの専門分野の治療にあたっています。
一般社団法人 日本生殖医学会認定の生殖医療専門医を取得するには、医師免許を持つ産婦人科専門医、または泌尿器科専門医の資格を有していることが第一条件となり、そのうえで学会認定施設にてカリキュラムに沿った3年間の研修を受ける必要があります。
ほかにもさまざまな条件があり、研修開始時から継続して日本生殖医学会の会員であること、研修期間中に規定の症例レポートと3回以上日本生殖医学会学術講演会に出席すること、学術発表、論文投稿などが必須です。研修を経て生殖医学会の専門医認定試験に合格した医師だけが生殖医療専門医になれます。
神奈川県で登録されている日本生殖医学会認定の生殖医療専門医が69名(※2022年12月12日時点調査)しかいないことからも、その難易度が理解できます。田園都市レディースクリニックには、生殖医療の研鑽を積んだ医師が多く在籍しているが特徴です。
参照元: 田園都市レディースクリニック公式HP「スタッフ紹介」(https://www.denentoshi-lady.com/staff/)田園都市レディースクリニックでは、患者さんの年齢や不妊期間、過去の治療経験などの状況を踏まえたうえで治療方法を提案してくれます。こちらでは田園都市レディースクリニックで実施している不妊症治療方法を紹介します。
タイミング法とは妊娠しやすい日を医師が指導して妊娠を目指す方法です。田園都市レディースクリニックでは経腟超音波検査で卵胞や子宮内膜の計測を実施し、尿中LHや子宮頚管粘液の状態を観察して排卵日を推測します。
排卵障害がある場合に、排卵誘発剤などの薬剤を使用して妊娠しやすい状態へ整えていく方法です。患者さんの状態に合わせて経口、または注射での排卵誘発剤を使い分けています。また経腟超音波検査を随時行い、多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群にも注意をはらっています。
人工授精は精子を人工的に子宮腔内に注入する治療法です。採取した精液を調整し、良好な運動精子を集めて子宮内に注入します。子宮に精子を入れる段階までは人工的ですが、その後は自然妊娠と同じです。
精子が少なかったり運動率が悪い、フーナーテストが不良であるなどのケースのカップルに適応される治療法になります。
田園都市レディースクリニックでは、良好の運動精子を多く回収できるように専用の精子調整液を使用し、遠心分離と洗浄濃縮後に人工授精を行います。妊娠率は1回あたり数%~10数%(女性の年齢や精子の状態により異なる)です。人工授精で妊娠した約9割の女性は、人工授精6回までに妊娠をしているとのこと(※)です。
参照元: 田園都市レディースクリニック公式HP「不妊の治療」(https://www.denentoshi-lady.com/infertility/treatment/)体外受精とは、卵巣から卵子を採取して体外で精子を受精させ、受精卵を培養してから子宮に戻す治療法です。通常は、一般的な不妊治療から段階的に進んで体外受精治療を提案されることが多いです。しかし高年齢の女性や、卵巣内にある前胞状卵胞の顆粒膜細胞から分泌されるAMH(抗ミューラー管ホルモン)が非常に低い方などは、いたずらに別の治療を繰り返すことなく体外受精胚移植を初めから検討するのも一案とされています。
体外受精でも受精が難しいほど精子の状態が良くない場合は、顕微授精という治療法もあります。細い針を使い卵子の中に直接精子1個を注入させます。
田園都市レディースクリニックでは下記のような悩みを抱えている方に受診をおすすめしています。
田園都市レディースクリニックの医療設備や安全管理について紹介します。
田園都市レディースクリニックでは、顕微授精をPVP(ポリビニルピロリドン)という分子化合物を卵子細胞質に注入しない治療法を採用しています。PVPは精子の動きをゆるかやにする粘張性のある液のことで、顕微授精の操作を行いやすくする目的で多くの不妊治療を実施する医療機関で使われています。
しかしPVPは精子とともに微量ながらも卵子細胞質に注入される恐れがあり、その際のPVPの安全性はまだはっきりとはわかっていません。田園都市レディースクリニックでは、PVPは使わず、胚培養士が日々訓練を重ねて高度な技術を習得し、顕微授精の高い受精率を維持しています。
顕微授精を行う際、通常は卵子の第一極体を12時か6時の方向にした状態で3時の方向から精子を注入します。これは第一極体の直下に紡錘体という染色体を含む重要な構造物が存在していることが多いため、この部分を傷つけないようにするためです。
しかし紡錘体が第一極体から離れているケースもあり、第一極体の位置を確認するだけでは不十分です。万が一にも紡錘体を傷つけないよう配慮して、紡錘体可視化装置による顕微授精を実施しています。
IMSIとはIntracytoplasmic morphologically selected sperm injectionの頭文字を取ったもので“状態の良い精子を選別して顕微授精を行う”技術のことです。
通常のICSIでは最大400倍に顕微鏡を拡大して精子を選びますが、IMSIでは600倍から1200倍、デジタルズームで最大6000倍まで超高倍率に拡大して精子を観察すること可能です。IMSIを用いることで精子の頭部の空胞や頸部・尾部の異常などを発見しやすい環境を整えて、精子を選んでいます。
これまで紹介した内容以外にも、田園都市レディースクリニックでは生殖補助医療の取り違え防止システムや培養室のクオリティ・コントロールの維持、インキュベーターの24時間監視システム、異常が発生した場合の警報システム、停電時の自家発電装置、蓄電池など危機管理を可能な限り実施しています。
一般的に不妊症に悩んでいるカップルの不妊原因の約半数は、造精機能障害男性や精路通過障害など男性側の要因であるケースも。田園都市レディースクリニックでは、男性不妊を担当する泌尿器科医師が在籍しており、男性不妊治療も積極的に行っています。男性側と女性側の両サイドから適切な治療を行えるのが特徴です。
不妊の原因の不安を抱えている男性が精液検査だけを行ったり、その他の診察・受診をすることも可能です。田園都市レディースクリニック あざみ野本院は、男性ひとりでも来院しやすいように男性不妊症外来の男性専用フロアを設置して診療にあたっています。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/staff/)
田園都市レディースクリニックの院長である河村寿宏医師。東京医科歯科大学医学部を卒業後、婦人科での病院勤務を経て、デンマークへ留学しました。日本だけでなく海外へと目を向け、医師として研さんを積み、日本へ帰国。
その後、東京医科歯科大学付属病院産婦人科病棟医長、日産厚生会玉川病院で不妊専門外来担当の産婦人科医長として、赤ちゃんを望む夫婦の気持ちに寄り添ってきました。これまでの経験を活かして、より多くの方の治療ができるよう、2000年に田園都市レディースクリニックを開業。これまで10年以上に渡って多くの女性を支えてきたドクターです。
院長である河村医師の「一人でも多くの方に赤ちゃんを抱いて欲しい」「負担が少なく結果の出る治療を」という想いから、クリニックには多くの日本生殖医学会生殖医療専門医が在籍しています。
生殖医療専門医とは、体外受精や人工授精など、不妊症の治療に対して専門的な知識を持った医師のことです。認定を受けるためには、厳しい審査基準と規定があるため、認定を受けている医師は、深い知識を持っていると言えるでしょう。「体への負担は最小限に、結果の出る治療を提供してくれます。必要最低限の排卵誘発剤の使用や単一胚移植の実施など、女性の身体を一番に考えた治療を提案。一人ひとりの健康状態にあわせたオーダーメイドの治療を心がけているようです。
田園都市レディースクリニックの河村寿広理事長をはじめとする医師は、これまでにさまざまな論文や学会発表をおこなってきました。ここでは、田園都市レディースクリニックに在籍する医師が所属する学会や論文について紹介します。
昭和57年6月17日に設立された日本アンドロロジー学会では、アンドロロジー(男性学・雄性学)の研究をする者の集まりとして学術集会の開催や学術誌の発行をおこなっています。その領域は広く、男性学・雄性学に関係する基礎分野(生物学、生化学、獣医学、薬学など)から臨床分野(泌尿器科、産婦人科、内科など)まで広がります。 田園都市レディースクリニックの医師がおこなった学会発表としては、2018年の「精液中酸化還元電位(ORP)測定により得られた知見」などが挙げられます。
参照元:日本アンドロロジー学会 学会紹介
昭和31年に設立された日本生殖医学会では、人類および家畜と動物の生殖に関する基礎的および臨床的研究について研究の発表や知識の交換、情報提供などを目的に活動がおこなわれています。 田園都市レディースクリニックの理事長である河村医師は同学会の専門医としての資格を取得しており、2018年には旭川で開催された学術講演会・総会において「生殖補助医療(ART)における出生児性比の検討」を発表しました。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/hospital-referral/)
温かみのあるデザインの内装を基調とした、明るい受付と待合室です。吹き抜けの中庭に面した壁は大きなガラス窓となっており、プライバシーを守りながらも開放的な気分が味わえます。また、診察・検査の合間の時間をリラックスして過ごせる中待合室もあります。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/hospital-referral/)
診察室はパートナーが同伴でも狭さを感じさせない広さを備えており、顕微鏡画像などを鮮明なモニターで確認しながら、分かりやすく診察を受けることが可能です。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/hospital-referral/)
診察以外にも、不妊に関する相談を受けられるカウンセリングルームが用意されています。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/hospital-referral/)
2人目の妊娠を目指す人向けに、キッズスペースが備えられています。
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/hospital-referral/)
診療科目 | 不妊治療、人工授精、体外受精、顕微授精、男性不妊 |
---|---|
診療時間 | 【月曜~金曜】 9:00~12:30 、14:30~18:00 【土曜】 9:00~12:30 、14:30~17:00 ※日曜日・祝日の午前中は採卵、胚移植、ホルモン検査、超音波検査、注射等及び体外受精関連の診療を実施 |
休診日 | 日曜・祝日の午後 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目5-1 |
アクセス | 東急田園都市線「あざみ野」駅から徒歩3分 |
電話番号 | 045-905-5524 |
キッズルーム | あり |
子どもの同伴 | ○ |
カード払い | 要問合せ |
提携病院 | 田園都市レディースクリニック青葉台分院 田園都市レディースクリニック二子玉川分院 |
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/aobadai/)
診療科目 | 不妊治療、一般婦人科 |
---|---|
診療時間 | 【月・火・水・金曜】 9:00~12:30 、14:30~17:30 【土曜】 9:00~12:30 ※日曜日・祝日の午前中はあざみ野本院にて採卵、胚移植、ホルモン検査、超音波検査、注射等及び体外受精関連の診療を実施 |
休診日 | 木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-3-10 ラルク青葉台5F |
アクセス | 東急田園都市線「青葉台」駅から徒歩2分 |
電話番号 | 045-988-1124 |
キッズルーム | 要問合せ |
子どもの同伴 | ○ |
カード払い | 要問合せ |
提携病院 | 田園都市レディースクリニックあざみ野本院、田園都市レディースクリニック二子玉川分院 |
引用元:田園都市レディースクリニック公式HP
(https://www.denentoshi-lady.com/futagotamagawa/)
診療科目 | 不妊治療、人工授精、体外受精、顕微授精、男性不妊 |
---|---|
診療時間 | 【月曜~金曜】 9:00~12:30 、14:30~18:00 【土曜】 9:00~12:30 、14:30~17:00 ※日曜日・祝日午前はあざみ野本院にて採卵、胚移植、ホルモン検査、超音波検査、注射等及び体外受精関連の診療を実施 |
休診日 | 日曜・祝日の午後 |
所在地 | 東京都世田谷区玉川2-24-24 セゾン玉川5F |
アクセス | 東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」から徒歩2分 |
電話番号 | 03-3707-2455 |
キッズルーム | なし |
子どもの同伴 | 要問合せ |
カード払い | 〇 |
提携病院 | 田園都市レディースクリニックあざみ野本院、田園都市レディースクリニック青葉台分院 |
田園都市レディースクリニックの詳細なアクセス情報は下の地図をチェックしてください。
田園都市レディースクリニックの詳細なアクセス情報は下の地図をチェックしてください。
体外受精の実績が評判!横浜市のおすすめクリニック3選はこちら
関連ページ
横浜で体外受精を検討されている方の一助になればと、専門性があり、妊娠数が多いクリニックを探しました。2014年発行の読売新聞「病院の実力 神奈川県編96 不妊治療」に掲載された記事から、横浜で不妊治療ができるクリニックを【体外受精の妊娠件数】【生殖医療専門医の在籍数】で比較し、まとめました。
生殖医療専門医とは、日本生殖医学会が2006年から認定を開始した臨床専門医の資格です。この資格を取得するためには3年以上の研修、学会での発表、審査に合格しなければいけません。いわば現代の高度に発達した生殖医療のスペシャリストといえる存在なんです。
クリニック名 | 体外受精による妊娠数 | 生殖医療専門医在籍数 |
---|---|---|
田園都市 レディースクリニック ![]() |
828名 | 6名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
757名 | 1名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
510名 | 1名 |
クリニック名 |
田園都市 レディースクリニック ![]() 公式HPで詳しく>> |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 828名 | 生殖医療専門医在籍数 | 6名 | 所在地 | 横浜市青葉区あざみ野1丁目5−1 |
クリニック名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
体外受精による妊娠数 | 757名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F |
---|
クリニック名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 510名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル6F |
優しい笑顔に包まれます