横浜市内の体外受精が受けられるクリニックを紹介しています
公開日: |最終更新日時:
福田ウイメンズクリニックについて、詳細を紹介しています。
※上記の口コミはあくまでも個人の見解であり、体外受精による妊娠の成功を示すものではありません
※また体外受精には使用する薬による副作用や、出血などのリスクを伴うこともあります
1995年に顕微授精を受けた夫婦2組が、妊娠に成功。この事例は新聞でも報道されました。また、1999年には病院泌尿器科と連携し、精巣精子を用いた顕微授精を行い、これも成功。プライベートクリニックとしては初めての事例でした。
このように、福田ウイメンズクリニックでは開院以来、体外受精・顕微授精・凍結胚移植(生殖補助医療/ART)を実施した歴史があり、全国平均を上回る妊娠成功率を誇っています。
不妊症の原因は夫婦によって様々。患者さんの異なる状況に応じて、きめ細かく治療法を選択していきます。また、福田ウイメンズクリニックは、診察・検査・検査結果の診断・治療方針およびスケジュールの決定などを院長が一貫して責任をもって担当する「プライベートクリニック」でもあります。そのため、一貫した姿勢で治療を行うことができます。体外受精・顕微授精・凍結胚移植などのほか、これら高度な生殖補助医療に裏打ちされた技術を用いて、排卵モニタリング・卵巣刺激法、タイミング法、人工授精などの一般不妊治療を行い、赤ちゃんとの出会いをつくります。
福田ウイメンズクリニックでは平成30年の移転を機に、新しい医療設備などを可能な限り取り揃えることに努め、明るく清潔な雰囲気に配慮しています。
不妊治療に対して緊張や不安を抱いている人へ、心と体を癒す安らぎの空間を提供することも医療の一環と考えているため、少しでもリラックス出来るように清掃の行き届いた快適な空間を提供しているクリニックです。
また、看護師やスタッフの対応もアメニティのひとつとし、明るく丁寧・誠実な対応を心掛けています。
プライバシーの配慮にもこだわり、どんな些細な悩みでも気軽に話せるような雰囲気を作っています。利用者の心と体の健康にとことん寄り添うクリニックです。
体外受精と顕微授精の違いは受精の方法です。それ以外は基本的に同じ流れで進みます。
福田ウイメンズクリニックでは、妊娠成功率アップにつながる工夫や試みを多数行なっています。専門性の高い機器や治療技術を駆使し、妊娠成功率を高める努力を怠らないクリニックです。その他にも、着床率を上げる方法や受精卵の管理システムの導入など、さまざまな取り組みを行なっています。
1976年に順天堂大学医学部、そして大学院を卒業後、アメリカのカリフォルニア大学に留学。産婦人科医としての知識を深めていきました。そして、福田ウィメンズクリニックを開業。1995年には、神奈川県で初めて、顕微授精による妊娠・出産を成功させました。それからも一般不妊治療から、高度生殖医療に取り組んできました。体外受精や顕微授精の妊娠成功率は、国内での成功率を上回る実績を残しているのだそうです。これから治療をはじめる夫婦に向けた本を出版。不妊治療についての研究論文も多数執筆しており、不妊治療のスペシャリストともいえる医師です。
福田ウィメンズクリニックでは、院長である福田医師が、不妊治療での検査・治療そのすべてを一貫して担当してくれます。特に、無精子症や高度男性不妊症の治療は、独自の連携システムを採用。産婦人科という視点だけでなく、泌尿器科という視点も取り入れた専門的な治療が受けられます。もちろん、一般不妊治療から高度不妊治療までのステップアップ治療も可能です。クリニックでの治療は夫婦が正しい不妊治療に関する知識を得てから、その原因を検査して一人ひとりにあった適切な治療を提案。それから夫婦は納得した上で、不妊治療は始まります。
福田ウイメンズクリニックの福田勝院長は、日本生殖医学会に所属し学術講演会に参加したり、著書を発行するなど不妊治療において積極的に活動をおこなっています。ここでは、福田院長が所属する日本生殖医学会や著書について紹介します。
昭和31年に設立された日本生殖医学会。不妊治療をおこなう多くの医師が所属しており、“人類および家畜と動物の生殖に関する基礎的および臨床的研究”について、研究発表や知識の交換、情報提供などを目的に活動をおこなっています。
福田ウイメンズクリニックの福田院長は同学会の専門医の資格を取得しており、学術講演会にも積極的に参加しています。
参照元:日本生殖医学会
2000年に海苑社から発行された「あせらずいそいで不妊治療」では、福田勝院長が不妊に悩む夫婦のさまざまな疑問に答えています。
不妊原因の個人差や体外受精の成功率、治療のタイムリミットについてなど、福田勝院長の豊富な知識と経験からなる明確な回答と親身なアドバイスが好評。また不妊治療のスリーステップをわかりやすく解説しており、不妊に悩む方にぜひ読んでいただきたい内容です。
参照元:amazon
福田ウイメンズクリニックの詳細なアクセス情報は下の地図をチェックしてください。
体外受精の実績が評判!横浜市のおすすめクリニック3選はこちら
関連ページ
横浜で体外受精を検討されている方の一助になればと、専門性があり、妊娠数が多いクリニックを探しました。2014年発行の読売新聞「病院の実力 神奈川県編96 不妊治療」に掲載された記事から、横浜で不妊治療ができるクリニックを【体外受精の妊娠件数】【生殖医療専門医の在籍数】で比較し、まとめました。
生殖医療専門医とは、日本生殖医学会が2006年から認定を開始した臨床専門医の資格です。この資格を取得するためには3年以上の研修、学会での発表、審査に合格しなければいけません。いわば現代の高度に発達した生殖医療のスペシャリストといえる存在なんです。
クリニック名 | 体外受精による妊娠数 | 生殖医療専門医在籍数 |
---|---|---|
田園都市 レディースクリニック ![]() |
828名 | 6名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
757名 | 1名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
510名 | 1名 |
クリニック名 |
田園都市 レディースクリニック ![]() 公式HPで詳しく>> |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 828名 | 生殖医療専門医在籍数 | 6名 | 所在地 | 横浜市青葉区あざみ野1丁目5−1 |
クリニック名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
体外受精による妊娠数 | 757名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F |
---|
クリニック名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 510名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル6F |