横浜市内の体外受精が受けられるクリニックを紹介しています
公開日: |最終更新日時:
神奈川レディースクリニックについて、詳細を紹介しています。
「体外受精を目的に転院しました。ネットで診察予約もできるので、夜遅くでも診察が受けられます。仕事をしながら妊活ができたのはこちらの先生のおかげです。」
「人気の病院です。スタッフの皆さんも親切ですし、他の患者さんに聞かれたくないことは小声で話してくれました。一度流産してしまった時などは、先生から優しい言葉をかけてもらい、あまり落ち込まずに前に進むことができました。」
「常に患者さんがたくさんいますが、忙しいなかでもこちらの疑問にはきちんと答えて下さります。おかげで、不安なことが多い治療ですが、安心して通うことができました。看護師さんも優しい方が多かったです。」
「不妊治療のために通院しています。もちろん、クリニックに対して合う合わないはあるでしょうが、私にとっては最高の医師だと思っています。新しい治療の習得や情報収集にも余念がなく、少し言葉足らずに感じられることもありますが、質問には的確に答えてくれて、本当に信頼できます。」
「神奈川レディースクリニックに転院後、タイミング指導を受けました。先生自身は淡々としている感じで、冷たく感じる人がいるかも知れませんが、院内はとても清潔で、受付スタッフの感じも非常に良く、本当はとても素敵な先生だと思います。」
「ネット予約ができて便利なものの、予約をしていてもかなりの待ち時間を覚悟しなければならない、人気クリニックです。でも、先生はほとんど休みも取らずに毎日たくさんの人の治療に当たっていて、その姿を見ていると、私も妊活を頑張らなくちゃという気になって前向きになれました。」
「こちらのクリニックは患者さんが途絶えない状態なので、医師はかなりの数の症例を診ています。そのため実績は豊富で、休みなく働いている姿には熱意を感じます。なので私は少しくらい待ち時間が長くても、1人1人への対応が丁寧なのだと捉えていますし、苦ではありません。」
「担当医師の丁寧なカウンセリングに毎回感謝しています。不妊治療を受ける患者の気持ちを理解しているため、心に寄り添った対応をしてくれるのも嬉しいです。以前通っていたクリニックは、医師のサバサバとした対応がネックでしたが、ここの対応は言うことなしです!」
「移植する胚は間違いないのないようにダブルチェックをしたり、分かりやすい説明をしてくれるなど、技術も知識も豊富なクリニックだと感じました。土曜日も診療しているため、仕事をしながらでも難なく通い続けられたので良かったです。」
※上記の口コミはあくまでも個人の見解であり、体外受精による妊娠の成功を示すものではありません
※また体外受精には使用する薬による副作用や、出血などのリスクを伴うこともあります
不妊や不育治療をしている患者にとって、身近な存在であることを目標としている神奈川レディースクリニック。気軽さにこだわっており、いつでも患者に対応できる診療体制を用意しています。そのため、ネットで診察の予約を取ることができたり、夜間や日曜、祝日の診療もあります。
また、相談窓口も数多く用意。医師や看護師、体外受精コーディネーターのほか、不妊カウンセラーによる「個別カウンセリング」を利用することで、不妊治療に対する悩みや不安を解消することができます。
外部の人も参加できる「不妊・不育学級」も定期的に開催。参加費無料で、不妊治療を始める人、あるいは始めて間もない人、不育症の人などを対象に、不妊の原因~検査や治療の進め方、不育症の話などを聞くこともできます。
ひとりひとりに適した不妊治療を行う姿勢は、体外受精でも変わりません。高度かつ最良の治療を行うため、学会や研究会に積極的に参加し、最新の知見を学んだり、情報収集に努めています。
培養室はクリーンな環境を作り、適温を維持し、照明にも配慮。受精卵に与えるストレスを最低限に抑えます。また、検体の取り違えを防止するために、培養士は必ず2人体制。二重三重のチェックで安全対策を敷いています。体外受精における培養過程では、新しい技術「タイムラプスインキュベーター」を導入。この機器の導入により、受精率が5パーセント以上上昇しました。
神奈川レディースクリニックでは、基本的な検査の結果から1人1人に適した治療法を提案しています。しかしこれだけでは、あまりにもシステマチックな対応になってしまうため、「このクリニックに通って良かった」とは思ってもらえません。
不妊治療を受けて良かったと心から思ってもらえるよう、1人1人の気持ちや体質、状況に合わせて治療を進めています。不安や緊張を抱える患者に対し、丁寧で誠実な対応をしたり、仕事をしている人には無理のない治療を提案しているでしょう。
院長の小林先生は、30年以上も前から不妊治療の研究・治療を行ってきた経歴の持ち主。慶應義塾大学医学部卒業後は、産婦人科に入局し、妊娠・出産、不妊治療に関わってきました。院長が力を入れているのは、着床不全と超初期流産の治療です。また、クリニックづくりの際に心がけていることは「総合力」とのこと。治療だけでなく、メンタル面までトータルサポートしながら、不妊症から不育症まで幅広い治療に対応してくれます。
神奈川レディースクリニックには、医師、看護師、培養士や不妊カウンセラーなど、さまざまな分野に精通した総勢80名のスタッフが在籍。多くのスタッフがいることで、「不妊」という悩みにさまざまな視点からアプローチしており、原因に合わせた治療ができます。クリニックの治療方針は、無理に治療をすすめないこと。精神的につらい時には、お休みすることも一つの選択肢と考えているそうです。身体だけでなく心もケアするために、不妊カウンセラーも在籍。多くのスタッフが、それぞれの視点で不妊治療中の不安な気持ちに寄り添い、そしてベストな結果を残せるよう尽力してくれます。
神奈川レディースクリニックでは、これまでにさまざまな論文や学会発表をおこなってきました。ここでは、神奈川レディースクリニックに在籍する医師の学会発表や論文について紹介します。
2019年10月におこなわれた日本IVF学会学術集会にて、神奈川レディースクリニックの培養部主任である長谷川久隆氏が口頭発表をおこないました。演題は「体外受精における精液酸化還元電位を用いた受精予測」であり、同大会の優勝演題賞である“森本義晴賞”を受賞しました。
参照元:日本IVF学会
人類および動物の卵子/精子形成、受精、胚発生、着床および遺伝の研究、体外受精などの生殖医療に関するテーマを取り扱う日本卵子学会。
2019年5月におこなわれた日本卵子学会学術大会では、神奈川レディースクリニックの培養部室長の渡邉英明氏が「タイムラプスがもたらすワークフローにおける変化」「Piezo-ICSIの導入と成績向上のための注意点」を、胚培養士である小林充氏が「拡張時間を用いた6日目凍結胚の妊娠予測と定時観察による応用」について講演をおこないました。
参照元:日本卵子学会
クリニックの受付はビルの5階にあります。受付や待合室はすっきりとした清潔感のある内装になっており、オフホワイトの優しい色合いがリラックスできる空間です。
待合室のソファは横並びになっており、ほかの患者さんと顔を向かい合わせることが無いよう配慮されています。また、6階にも待合室があるため、窮屈に感じることなくゆったりと待つことができます。
診療室も整然とした印象です。モノが少なく整頓されており、落ち着いて医師に相談できそうです。
カウンセリングルームには4人掛けのイスとテーブルがあり、個室にて面談できます。
神奈川レディースクリニックではキッズルームも完備。個室になっており、保護者付き添いのもと、子どもを遊ばせることができます。
初診は完全予約制です。初診専用ダイヤルがありますので、電話予約をおこないます。
来院時は健康保険証・問診票(公式HPからダウンロードし記入したもの)・生理用ナプキン・外国籍や夫婦別姓の方は婚姻が証明できるものが必要です。基礎体温表は任意ですが、持参するとよいでしょう。
また、他院から転院する場合は紹介状(なくてもよい)や検査データを持参しましょう。
JR東海道線・横浜線「東神奈川駅」より徒歩5分にある神奈川レディースクリニック。交差点沿いにある「ARTVISTA横浜ビル」の外壁にクリニックの名前が掲げられており、ビルの入り口にはクリニックの看板があります。見つけやすいながらも決して派手ではないため、安心して受付までたどり着けるでしょう。
神奈川レディースクリニックの詳細なアクセス情報は下の地図をチェックしてください。
体外受精の実績が評判!横浜市のおすすめクリニック3選はこちら
関連ページ
横浜で体外受精を検討されている方の一助になればと、専門性があり、妊娠数が多いクリニックを探しました。2014年発行の読売新聞「病院の実力 神奈川県編96 不妊治療」に掲載された記事から、横浜で不妊治療ができるクリニックを【体外受精の妊娠件数】【生殖医療専門医の在籍数】で比較し、まとめました。
生殖医療専門医とは、日本生殖医学会が2006年から認定を開始した臨床専門医の資格です。この資格を取得するためには3年以上の研修、学会での発表、審査に合格しなければいけません。いわば現代の高度に発達した生殖医療のスペシャリストといえる存在なんです。
クリニック名 | 体外受精による妊娠数 | 生殖医療専門医在籍数 |
---|---|---|
田園都市 レディースクリニック ![]() |
828名 | 6名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
757名 | 1名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
510名 | 1名 |
クリニック名 |
田園都市 レディースクリニック ![]() 045-905-5524 公式HPで詳しく>> |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 828名 | 生殖医療専門医在籍数 | 6名 | 所在地 | 横浜市青葉区あざみ野1丁目5−1 |
クリニック名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() 045-228-3131 公式HPで詳しく>> |
体外受精による妊娠数 | 757名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F |
---|
クリニック名 |
神奈川レディースクリニック
![]() 045-290-8666 公式HPで詳しく>> |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 510名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル6F |