横浜市内の体外受精が受けられるクリニックを紹介しています
公開日: |最終更新日時:
東條ARTクリニックについて、詳細を紹介しています。
※東條ARTクリニックは現在閉業しています。※
「きちんとわかりやすく説明してくれると思います。ただ、医師が複数人いらっしゃるので、人によっては話が違い、混乱することもあるかもしれません。」
「通院していたクリニックが閉鎖するとのことで、こちらを勧められました。諦めと期待と不安で精神的に辛いなかの転院でしたが、先生はわかりやすく説明してくれたし、質問にも丁寧に答えてくれました。」
「不妊治療専門の病院だったので、設備などはしっかりとしていた印象です。」
「先生の指示が明確でわかりやすいです。現代ではインターネットや口コミでいろいろな情報を得られますが、やはり先生に”あなたはこういうことになっているから…”などと、個々の説明をいただけるのは安心感があります。」
※上記の口コミはあくまでも個人の見解であり、体外受精による妊娠の成功を示すものではありません
※また体外受精には使用する薬による副作用や、出血などのリスクを伴うこともあります
妊娠・出産・育児というライフステージがある女性。この段階は大きな喜びであると同時に、大きな仕事、事業でもあります。ここにかかわる子宮や卵巣の病気、不妊症、更年期障害は、女性の体に見逃すことのできない悪影響を与えることも。こちらのクリニックでは、女性の一生について一緒に考え、時には励まし、健康で過ごせるように貢献したいという想いで活動しています。
現代では晩婚化の影響もあり、不妊の割合は15パーセントともいわれています。妊娠したいと思っているのに、頑張っても結果がでない夫婦には、早めの検査や治療を勧めています。患者の希望に沿いつつ、一般不妊治療から高度不妊治療(体外授精、顕微受精、凍結胚移植等)までを行っています。
さらに、本院である東條ウイメンズホスピタルでは、婦人科一般の診療に加えて、婦人漢方相談も受け付け。漢方薬全てに保険適用、漢方専門の医師による相談も受け付けており、東洋医学による不妊治療の補助も可能となっています。
医師として40年以上に渡って、産婦人科医として活躍してきたベテランドクターです。
国内の産婦人科で医師としての経験を積んだ後、アメリカのペンシルバニア大学医学部産婦人科学教室へ留学。世界保健機構(WHO)研究員に任命され、研さんを積んできました。
1983年に東條ウイメンズクリニックの院長となり、その後も、多くのクリニックに勤務した経験を持っています。女性のお産や健康をサポートしたいという想いから、不妊治療を専門とした分院・東條ARTクリニックを2016年に開設。女性の健康サポートに力を入れているドクターだと言えるでしょう。
東條ARTクリニックは、東條ウィメンズクリニックの分院にあたります。不妊治療を専門に行っており、不妊の原因は何かを探し出してのタイミング指導をはじめるのだそうです。また、妊娠を望む夫婦の希望や身体の状態に合わせ、体外受精・顕微授精、凍結胚移植を行います。不妊治療の検査や治療を行うのは、日本、もしくはアメリカで不妊学会に所属している医師が担当。診察は完全予約制で行われています。診察や医師についての詳しい情報が知りたい方は、まず電話で問い合わせてみることをおすすめします。
受付・待合室や診察室などの施設情報は公式HPに掲載されていませんでした。
東條ARTクリニックは完全予約制のため、受診したい方は電話にて予約をする必要があります。来院時の持ち物などについては電話予約の際に質問しましょう。
東條ARTクリニックでは、基礎体温・経膣超音波検査・クラミジア検査・子宮頸がん検査・低温期ホルモン検査・高温期ホルモン検査・尿中LH検査・子宮卵管造影検査・頚管粘液検査・性交後試験・精液検査などが可能。基本的に、はじめは基礎体温を計測しつつ、月経周期の各時期に合わせて検査をいくつかおこないます。
京浜急行電鉄、ブルーライン「上大岡駅」から徒歩5分にある東條ARTクリニック。東條ウイメンズクリニック上大岡の上階にあります。
外観はマンションの2階部分にあるためとてもシンプル。外壁にクリニックの文字がありますので、近くまでたどり着ければ見つけやすいでしょう。
不妊治療は患者さんによってその内容は異なるものですが、東條ARTクリニックでは一般的な治療の流れを公式HPに掲載しています。ここでは、東條ARTクリニックの一般的な不妊治療の流れを紹介します。
東條ARTクリニックの詳細なアクセス情報は下の地図をチェックしてください。
体外受精の実績が評判!横浜市のおすすめクリニック3選はこちら
関連ページ
横浜で体外受精を検討されている方の一助になればと、専門性があり、妊娠数が多いクリニックを探しました。2014年発行の読売新聞「病院の実力 神奈川県編96 不妊治療」に掲載された記事から、横浜で不妊治療ができるクリニックを【体外受精の妊娠件数】【生殖医療専門医の在籍数】で比較し、まとめました。
生殖医療専門医とは、日本生殖医学会が2006年から認定を開始した臨床専門医の資格です。この資格を取得するためには3年以上の研修、学会での発表、審査に合格しなければいけません。いわば現代の高度に発達した生殖医療のスペシャリストといえる存在なんです。
クリニック名 | 体外受精による妊娠数 | 生殖医療専門医在籍数 |
---|---|---|
田園都市 レディースクリニック ![]() |
828名 | 6名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
757名 | 1名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
510名 | 1名 |
クリニック名 |
田園都市 レディースクリニック ![]() 公式HPで詳しく>> |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 828名 | 生殖医療専門医在籍数 | 6名 | 所在地 | 横浜市青葉区あざみ野1丁目5−1 |
クリニック名 |
みなとみらい夢クリニック
![]() |
体外受精による妊娠数 | 757名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F |
---|
クリニック名 |
神奈川レディースクリニック
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
体外受精による妊娠数 | 510名 | 生殖医療専門医在籍数 | 1名 | 所在地 | 横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル6F |